1.解体工事

日時:7月下旬
建て替えの場合、建物の大きさにもよりますが、解体工事が約3週間〜1ヶ月ほどかかります。
建て替えの間は、弊社所有のアパートを無料でお貸しいたします。
2.解体終了

日時:8月30日
家の解体工事が終了し更地になりました。
3.地鎮祭

日時:9月5日
地鎮祭は大安・友引のに日に執り行います。所要時間は、30分
※三隣亡は避ける。
4、地盤調査

日時:9月17日
地盤強度の確認
建築面積が広い為、8カ所確認
小林建設は地域密着の会社を目指しております。お家のことでお困りでしたらお気軽にご相談ください。
スーパーウォール工法(平家2世帯)
この住宅は、耐震等級3、HEAT20 G2 グレード(6地域)、ゼロエネルギー住宅、補助金利用予定
日時:7月下旬
建て替えの場合、建物の大きさにもよりますが、解体工事が約3週間〜1ヶ月ほどかかります。
建て替えの間は、弊社所有のアパートを無料でお貸しいたします。
日時:8月30日
家の解体工事が終了し更地になりました。
日時:9月5日
地鎮祭は大安・友引のに日に執り行います。所要時間は、30分
※三隣亡は避ける。
日時:9月17日
地盤強度の確認
建築面積が広い為、8カ所確認
スーパーウォール工法(平家)
この住宅は、耐震等級3、認定底炭素申請建物、HEAT20 G2 グレード(6地域)、令和2年度地域型住宅グリーン化事業の補助金取得です。
日時:9月下旬 13:30 〜
地鎮際は、約1時間で終了。その後、施主と代表が近隣の方に挨拶、その後、事務所で今後の工事と内装などの細かな工事の打合せ、約2時間で終了。(17時)
注意:地鎮祭は、大安・友引を選ぶ。(三隣亡は避ける)
日時:11月某日
丁張り:工事を着手する前に、建物の正確な位置を出す作業の事。
具体的には、「建物の水平方向の高さ」と「建物の位置」を規定します。
日時:11月某日
土壌の白蟻が出ない様に予防する。
日時:11月某日
土間の鉄筋を組む。
日時:11月某日
ポンプを使って、耐圧盤のコンクリートを打つ。
日時:11月某日
JIOの検査も終わり、まもなく基礎終盤。手前にあった土を均して、庭もきれいになりました。
日時:11月某日
住宅の土台となる基礎工事終了。
日時:12月某日
基礎断熱・土台敷。
日時:12月某日
木造住宅の主要な構造材(柱、梁、桁、など)の組み立て。
日時:12月某日
スーパーウォール壁パネル設置。
日時:12月某日
ドア・窓取り付け完了。
日時:12月23日
気密測定を実施し、どのくらい建物に隙間が無いか確認。
この住宅の隙間相当面積(c値)は、0.32㎠/㎡です。
日時:12月24日
熱交換換気システム
(LIXILエコエア90)、ダクト部分
日時:12月24日
熱交換換気システム
(LIXILエコエア90)、本体
日時:12月某日
壁パネル(内部)
断熱材35年無結露保証
日時:12月某日 施主様内覧
施主様に内部構造の内覧をして頂きました。
①耐震等級3を取得している。
②機密測定をした結果、自社基準(C値0.5㎠/㎡)を上回る、C値が0.32㎠/㎡の高水準になりました。
③建てている住宅のUA値は6地域で0.37W/(㎡/k)HEAT20 G2グレード 0.46W/(㎡/k)をクリアしています。
※①〜③の結果、自社基準を全ての項目でクリアした事を確認して頂きました。
日時:1月某日
天井の下地工事。
熱交換換気システムのダクト部分が下地工事で見えなくなりました。
日時:1月某日
床貼り工事。
リビングからホールにかけて暖かみのある、自然塗装を施した無垢のフロアを使用。
日時:1月某日
養生シート貼り。
綺麗に床貼りをした後に、床を傷つけない様すぐに養生シートを貼ります。
日時:1月某日
外壁工事。
お客様のご希望により今回は、2色の外壁(SGL鋼板エストブラック・木調デザインウッティホワイト)を使用しました。
日時:2月某日
壁の下地工事+パテ処理(3回)
壁のボード貼り・壁紙をきれいに貼るためのジョイントとビスのパテ処理(3回)
日時:2月某日
書斎兼リビング収納
リビングと寝室の2カ所から行ける、利便性の良い収納スペース。
日時:2月某日
寝室クローゼット。
クローゼット折れ戸取り付け。
日時:2月某日
外壁工事完了+確認。
外壁工事も終わり進捗状況(2回目)の確認をお客様にして頂きました。
日時:3月某日
玄関外
シンプルモダンな作りですが、天井部を羽目板にする事でやわらかな雰囲気を演出しています。
日時:3月某日
玄関内
リビングからホールにかけて暖かみのある、自然塗装を施した無垢のフロアを使用しています。
日時:3月某日
お風呂
日時:3月某日
フレーム棚
洗濯機の上部に洗剤を乗せる事が出来る交換可能な台です。
日時:3月某日
洗面カウンター
シンプルでスタイリッシュな洗面カウンターとフレーム棚の組み合わせです。
日時:3月某日
廊下
中廊下が暗くならないよう縦長の窓を採用しています。
日時:3月某日
強化ガラス
強化ガラスを使用することにより、部屋の温度を変えることなく廊下とダイニング双方から明かりが取れる工夫がされています。
日時:3月某日
対面カウンター
ダイニングの天井部は梁を見せるデザインが特徴的です。また、間接照明を採用しています。
日時:3月某日
小物カウンター
小物カウンターはテーブルの高さを考慮して、実用的に使える様に設置しています。
日時:4月某日
プレゼント
地鎮祭で撮影した家族写真から、完成した住宅の写真が印刷されております。また、家具の入った写真等も必要であれば、無料で製本致します。
日時:5月某日
プレゼント
市の完了検査後、住宅引渡しをして完了です。
ありがとうございました。
日時:5月某日
駐車場と外構工事
お客様の予定に合わせて住宅引渡し後、駐車場工事開始、開始から約2週間で完成いたしました。