1、地鎮祭
地鎮祭とは、神を祀って土地を利用させてもらう事の許しを得、工事の無事を祈る儀式。大安・友引の良い日にとり行います。三隣亡の日は、避ける。
2、JIO配筋検査
検査では建築士の資格を持ったJIOの検査員が、構造耐力上主要な部分と雨水の侵入を防止する部分についてチェックします。
3、基礎完成
コンクリートを打ち基礎完成。
4、建て方
建て方とは、木造住宅の骨組みを完成させること。
5、基礎断熱
基礎からの熱の出入りを防ぐ工事。
6、天井断熱/パネル
天井の熱の出入りを防ぐ工事。
7、制震テープ貼り
振動エネルギーを抑えるテープ。
8、壁断熱パネル入れ
壁の熱の出入りを防ぐ工事。
9、機密性工事
機密性を高める工事。
10、機密測定
建物を真空にして隙間が無いか、調べる検査。
11、熱交換喚起工事
各部屋に換気を促す熱交換換気システムの設置工事。
12、ボード貼り
壁の下地工事。
13、内装(天井)
天井の内装工事。
14、内装(家具)
家具の内装工事。
15、内装完了
壁紙貼り等の内装工事。
16、完成
清掃して完成。
Point 1
モノックX5倍パネルの
高耐震構造
壁・床・天井が一体化した、強固な箱型の「モノコック構造」と建築基準法の木造最高となる「壁倍率5倍」(国土交通大臣認定取得)のSWパネルなどによる高耐震構造。台風や地震などの大きな外力にもしっかり耐える住まいを実現します。
Point 2
夏涼しく、冬暖かい
省エネの家
高断熱材・硬質ウレタンフォームで建物全体を包み込み、気密施工することで、魔法瓶のように保温性に優れた高気密・高断熱の住まいを実現。外気の影響を受けにくいため、一年中快適な室内温度を保ちやすく、冷暖房のコストも抑えます。
Point 3
温度差が少なく
ヒートショックも安心
優れた保温性能と冷暖房の併用によって、室内温度を効率よくコントロール。上下温度差・部屋間温度差の少ない快適な居住環境をつくることで、高齢者の家庭内死亡事故の原因につながるヒートショックの防止にも役立ちます。
Point 4
結露の発生を抑え
健康な住まい長持ち
高気密・高断熱の居住環境がカビやダニの繁殖につながるイヤな結露を抑えます。また、通気層構造と湿気に強い断熱材・硬質ウレタンフォームの使用で、壁の内部に発生する結露を抑え、構造材の腐食を防ぎ、住まいの耐久性を高めます。
Point 5
計画換気システムで
いつも綺麗な空気
気密性能(C値=1.0)にこだわり、計画換気システムを採用することで、室内を緩やかに空気が流れ、カビや結露の原因となる空気の淀みを解消。ハウスダスト、シックハウスの原因も取り除き、健康的で綺麗な空気を保ちます。
Point 6
気になる騒音や生活音を
シャットアウト
気密・断熱パッキンによる高気密施工と複層ガラス仕様の断熱サッシにより、すぐれた遮音性能を発揮。外からの気になる騒音を低減するとともに室内から外への音漏れも抑え、ストレスの少ない静かな室内環境を実現します。